第1248回 2月第一例会開催
2020.02.07


 2月第一例会が2月5日(水)に開催されました。ゲストスピーカーに新潟県薬物依存症者を抱える家族の会 世話人 小西 憲 様を迎え、『薬物依存者の回復とは』と題した講話をいただきました。最近、芸能人や学生の乱用が相次いで発覚するなど、薬物汚染はとどまる気配を見せません。依存症者の周囲には問題に巻き込まれて苦しんでる家族がいます。薬物依存症者を抱えた家族の回復を第一に考え、家族が回復することによって最後に本人が変わる事を目指す活動を、ご自身の経験からお話しして頂きました。

小西 憲(こにし・けん)
1948年、旧高田市(現上越市)生まれ。平成14年、家族の会を立ち上げ、現在100名近い会員数となっている。県内各地の学校で薬物乱用教室の講師をされ、新潟刑務所の篤志面接委員もされている。



(写真・文:PR・IT情報委員会 小川L) 
新潟セントラルLC様 新年例会
2020.02.02


1月28日(火)17時より、新潟グランドホテルで開催された新潟セントラルLCの合同新年例会に、小千谷LCより8名で出席しました。恒例の新年大オークション大会では豪華な商品が次々と落札されていきました。
新潟セントラルLCの皆様、大変お世話になりました。本年もよろしくお願いいたします。



(撮影、文:L.山田)
薬物乱用防止教室開催(小千谷小)
2020.01.23


令和2年1月22日(水)小千谷小学校6年生154名を対象に、薬物乱用防止教室が行われました。
はじめに小千谷ライオンズ会長松井Lより挨拶。
講師は瀬沼L、県内の事例も盛りこみながら、薬物の怖さを伝えました。
今日の小千谷小学校で、依頼を受けた今年度の薬物乱用防止教室の全日程を終了しました。
来年度も小千谷市の宝である青少年の健全育成に取り組んでいきたいと思います。



(写真・文:PR・IT情報委員会 久保田L) 
第1247回 第二例会(出前健康講座)開催
2020.01.17


1月15日(水)商工会議所にて第二例会を開催。
本日のゲストスピーカーは、長岡地域振興局健康福祉環境部 地域保健課 課長代理 小島美世様と小千谷市保健福祉課 保健係 副参事 牛木一枝様を招いて「糖尿病の予防と対策について」と題して講演をしていただきました。
小島様は、平均寿命を伸ばすだけでなく健康寿命をいかに伸ばすか・・・。
また、生活習慣病にならないよう早い段階から注意喚起をする事が大切であり、健康経営(企業が従業員の健康に配慮すること)の必要性を資料を交えて説明しました。牛木様は小千谷市の検診実態をデータを添えて説明しました。メンバーの皆様、健康に留意しながら豊かな心で、ライオンズライフを楽しみましょう。



(写真・文:PR・IT情報委員会 金子委員長) 
第1246回 第一例会(新年例会)開催
2020.01.17


1月8日(水)東忠にて新年例会を開催し、小千谷ライオンズクラブ2020年のスタートとなりました。
本年もライオニズムの旗のもとに、しっかりと奉仕に励みたい思います。
例会セレモニーではL松井会長が新年の豊富や挨拶を述べ、新入会員(佐藤市議会議員)の入会式がありました。また、ライオンズ3名の方が表彰されました。
・アイバンクサポーター認定証(L高野)
・20周年記念マイル・シェブロン・アワード(L横田)
・LCIFキャンペーン100ライオンアクションピンの贈呈(L渡辺(司))



(写真・文:PR・IT情報委員会 金子委員長) 

- CafeNote -