薬物乱用防止教室(和泉小学校)
2018.12.06
4回目の薬物乱用防止教室は和泉小学校での開催です。6年生 17人の参加で午後1時40分から、3F音楽室での開催でした。
LCからは総勢7人の参加です。


講師は平澤和孝L。やさしい語り口の話に、児童たちも熱心に耳を傾けていました。


薬物標本等にも興味を示し、多くの質問もいただきました。身体に悪影響を及ぼすものには、絶対手を出しては「ダメ」。


次回は、小千谷中学校での開催です。


(撮影:L.金子/文:PR・IT情報委員会)
小千谷LC・加茂LC・田上LC3クラブ合同例会開催
2018.12.05
11月21日(水)小千谷市 グリーンパークに於いて、小千谷LCがホストクラブとして加茂LC(第1236回)・田上LC(第791回)・小千谷LC(第1218回)3クラブ合同例会が開催されました。




当日の参加者は、加茂LC21名、田上LC15名、小千谷LC35名に各事務局員を加え、総勢74名の大勢の会員により交流を深めることができました。


3クラブ会長による開会ゴングで開会



ホストクラブ小千谷LC会長 L.渡辺司之より歓迎の言葉



地区役員よりのご挨拶として、4R1Zゾーンチェアパーソン L.阿部佐喜夫(加茂LC)様よりお話しいただきました。


参加クラブ会長挨拶。加茂LC会長L.川上嘉明 様、田上LC会長L.高取成基 様よりご挨拶いただきました。



そして、当日のメインイベントともいえる、新入会員入会式が行われました。株式会社ソニックジャパン長岡支店長 星野賢治 様がはれて小千谷LCの一員として加わることとなりました。スポンサー L.瀬沼新作よりライオンズバッチを着けていただき挨拶。


各クラブのテールツイスター L.小林正則(加茂LC)、L.下村静子(田上LC)、L.高野富士子(小千谷LC)よりドネーションの発表。


3クラブ会長による閉会ゴングにより、合同例会は閉会となりました。



例会後の懇親会は、小千谷LC 第一副会長 L.松井靖博の開宴の挨拶のあと4R1ZZC L.阿部佐喜夫のウィ・サーブで開宴。



穂波会様のアトラクションの後、小千谷LC会員一同による「天神囃子」をL.田中一男の発声音頭で唱和しました。また、もう一つのアトラクションでは、この日のために(?)と練習してきた、加茂LCの皆さんによる「加茂ライオンズダンス」を披露いただきました。



楽しい交流会の風景。



「またあう日まで」の後、各クラブの幹事 L.長谷川一良(加茂LC)、L.瀧澤勝也(田上LC)、L.平澤和孝(小千谷LC)の3名によりライオンズ・ローアによって懇親会も締めくくり。



最後に、小千谷LC 第二副会長 L.安部 功の閉宴の挨拶をもって合同例会懇親会を終了しました。

お越しいただきました皆様。大変ありがとうございました。

(撮影・文:PR・IT情報委員会)
薬物乱用防止教室(南小学校)
2018.11.28
薬物乱用防止教室、3回目の開催です。
南小学校6年生14名が対象です。

14名のうち、男子が3名、女子が11名。
三時限目の授業です。



講師は、薬物乱用防止委員会、委員長の瀬沼L。




先生も3名、参加頂きました。
感想もたくさん頂きました。



「薬物はどうやって入手するか」
「薬物はいくらくらいするの?」
非常に答えにくい質問も出ました。

答えはもちろん、「ダメ。ゼッタイ!!」です。

(撮影、文 L.平澤)

- CafeNote -