薬物乱用防止教室(小千谷小学校)
2019.01.26
今年初の薬物乱用防止教室が、1月23日(水)小千谷小学校で開催されました。

今回は6年生160人が対象です。

まずは小千谷小学校反町先生より趣旨説明。

     

次に、幹事のL.平澤よりあいさつがありました。
     

今回の講師は、委員長のL.瀬沼が務めました。
     

小千谷ライオンズクラブからは7名が出席しました。
     

児童からも薬物乱用防止についての感想もいただきました。
     

薬物標本の展示にも真剣に見入ってました。
     
この防止教室通じ、児童たちも少しでも薬物の恐怖を感じとって将来薬物に手をそめないよう育ってもらいたいものです。

(撮影・文: 薬物乱用防止委員会 L.久保田)
第1222回 1月第二例会開催
2019.01.26
1月16日、1月第二例会が行われました。新年会の反動でしょうか、出席者数は思いのほか少なく感じました。

本日の例会は、昨年採血をしていただいた北村医院の院長先生より、
「健康講話及び検査結果報告について」という演題で、スピーチを頂きました。


北村先生は先代の院長先生の時代から、もう何十年もわれわれ小千谷ライオンズクラブ会員の健康をお気遣いいただき、毎年無料で採血・検診をしていただいています。
お礼の言葉が見つからないくらい、メンバー全員感謝しています。

「成人病というのは基本的に自覚症状が無く進行してしまうもの。日々の節制とこのような検診で
自身の健康状態を把握することが重要。」

というお話をされました。


時節柄何かと乱れがちになるこの時期に、大変有意義なお話と健康を振り返る機会を与えていただきました。

とても充実した例会だったと思います。

(撮影・文:PR・IT委員会 L.渡辺浩行)       
第1221回 1月第一例会(新年例会)開催
2019.01.20
平成最後となる新年を迎え、1月第一例会(新年例会)が1月9日、東忠において開催しました。
渡辺会長の挨拶から新年の活動もスタート。


表彰・贈呈では、LCIF $50寄付達成バナーで渡辺会長から披露の他、8名の方々が受賞されました。


受賞者は以下のとおりです。

 ・マイルストーン・シェブロン・アワード     20年 L.高橋 忠利  L.木村 一彦
                                                  10年 L.山田  豊       L.若井 和彦
 ・新入会員・スポンサー記念品               L.星野 賢治  L.瀬沼 新作
 ・アイバンクサポーター認定証                       L.大渕 庸一  L.関根 芳美

皆さんおめでとうございます。

例会終了後、新年会のはじまりです。



松井第一副会長の開宴の挨拶のあと、木村 学直前会長のウィ・サーブで宴会のスタート。
L.木村一彦による天神囃子により会も盛大に盛り上がりました。


最後に星野 幸平副幹事によるライオンズ・ローアで新年会は閉会となりました。今年一年良い年となるようお祈りいたします。


(撮影・文:PRIT情報委員会)

- CafeNote -